塗料の種類【入門編】

今回は、塗装の種類について紹介します。


塗料は大きく分けて2種類に分けることができます。

1つは「水性塗料」 もう一つは「油性塗料」です。

よくネームペンで水性とか油性とか見たことありませんか?つまりあれのことです(雑)

塗装工の方はよく油性塗料のことを「溶剤塗料」なんて言ったりしますが、これは基本的に有機溶剤(シンナー)が含まれている塗料が油性塗料なのでそう呼ばれています。厳密にいうと溶剤という言葉そのものは水性塗料にも含まれているのですが、ややこしくなるので今回は割愛します(笑)


「シンナーってあの吸うと気持ちよくなるやつでしょ?」って思いましたか?そうですそのシンナーです!吸っちゃダメですよ!人体に有害な成分が含まれていますので!でも、シンナーは工事においては必要なものなんです。

…説明が脱線してしまいましたね…では各塗料のメリットとデメリット、使い分けについてもっと詳しく説明していきましょう。

    

〜水性塗料〜

メリット

・臭いが少ない

・油性より害がない(無害というわけではありません)

・比較的に安価

・保管が油性塗料よりも楽

デメリット

・油性より長持ちしない

・下地(塗る物の材質)によっては塗装できない場合がある

・湿度が高い場所や気温が低いと塗装が困難または、不具合が発生しやすい

用途

水性塗料は主に外壁塗装や室内の塗装に使用されます。1番大きな理由は臭気です。油性塗料は臭気が強く、周りの人は離れていても臭いと感じるでしょう。また、臭気が強いだけではなく人体に害のある成分も含まれているので、アレルギー反応を起こしてしまう可能性があります。


一方、水性塗料は臭いや害のある成分が少なく比較的に安全な塗料になります。したがって、外壁のように大きな面積を塗る時や、室内や風通しの悪い場所で塗る時には水性塗料が使用されることが多いのです。ただ、油性塗料に比べて下地との密着性が低く、また下地によってはそもそも塗ることができなかったりなど、性能が油性塗料より低く、用途も限られてしまうことが欠点です。


しかし、人体や環境への影響を考え、少しずつ油性塗料に性能が近い塗料が開発されております。


DIYや初めて塗装する方は水性塗料をお勧めします。まずは水性塗料で塗料を扱うことに慣れていきましょう。

     


〜油性塗料〜

メリット

・長持ち

・下地との密着性が高い

・保護できる材質が多い

・錆止め効果がある

・塗装する時、水性塗料より環境に左右されにくい(温度、湿度など)

デメリット

・臭気が強い

・有害物質が含まれている

・比較的に高価

・保管するために方法やルールがある

用途

油性塗料は主に鉄製の物に使用されます。鉄は水分や空気中に含まれている酸素によって錆を発生させます。この錆が鉄の腐食の原因となりやがて脆くなり最終的には破損につながります。したがって油性塗料のように保護力の高い塗料で守る必要があります。また水性塗料は鉄製の物と相性が悪く、塗料と下地の密着性に欠けますが、油性塗料は密着性が高いので鉄製の扉や鉄骨などは油性塗料を使用します。また、水性塗料より用途が多く万能であることも特徴です。


しかし、臭気が強く、有害物質が含まれていたり、使用方法をしっかり守らなければ大きな事故につながる可能性もありますので、DIYをこれから始める方にはお勧めできません。


理由は臭気や有害な成分が含まれているからだけではなく、保管方法もルールがあるからです。水性塗料にはルールがないわけではないですが、万が一でも火事が発生させたり、シンナーが漏れて臭気を発生させたりしないように油性塗料の保管方法に細かいルールがあります。なので塗料を最後まで処理することができない、方法を知らないのであれば購入することはお勧めしません。


ただ、水性塗料より性能が高く用途も様々なので、しっかり塗料を扱えるようになったら是非使用してみてください。



さて、今回は塗料の種類について紹介させて頂きました。今回はざっくり2つに分けさせて頂きましたが、細かく分けると何種類もの塗料があります。そちらの紹介はまた改めて…


それでは今回はこのへんで…次回もお楽しみに!



㈱トータルエイド  ☎045-592-3980

★☆★見積り承り中★☆★  お気軽にお電話下さい。

総合改修工事、建築塗装工事、重防食塗装工事、特殊塗装工事、ブラスト工事


<Instagram更新中>

お仕事や社内の様子をアップしています!

https://www.instagram.com/total_aid/