免震装置とはどんなもの?病院やビルなどにも使われています!

神奈川県横浜市を拠点に、マンション・工場・商業施設などの大規模修繕の塗装を手掛け、出張所のある栃木県足利市でも工場内で塗装を手掛けておりますトータルエイドです。


弊社の出張先である足利の工場内では、免震装置の塗装を行っています。この免震装置ですが、地震に関係のある装置であることは何となくご想像いただけるでしょう。では、一体どのような構造をしていて、地震発生時にどのような役割を果たすのでしょうか? 今回は、近年普及しつつある免震装置の特徴についてご紹介します。



■免震とは何か? 耐震・制震との違いは?



免震とは、建物と地面を切り離し、地震の揺れを受け流して建物に伝わらないようにすることをいいます。そのために使われるのが免震装置です。免震装置を建物と地面の間に設置すると、地震動を減衰させて1/2~1/5程度に抑え、建物に大きな揺れが伝わるのを防いでくれます。これにより、建物自体はもちろん内部まで保護されるのです。


一方、その他の地震対策としては「耐震」と「制震」があります。耐震とは文字通り、建物自体の強さによって地震に「耐える」工法です。地震の揺れそのものを抑えるわけではないため、家具の転倒や躯体の損傷などは防げません。あくまでも建物の倒壊を防ぎ、住人が避難できるようにするための工法だといえます。


また、制震はダンパーなどの装置を建物に取り付け、地震の揺れを「吸収する」ことで被害を防ぐ工法です。耐震に比べると揺れは小さくなり、躯体へのダメージや家具の転倒なども抑えられますが、免震には及びません。地震の揺れそのものを建物に伝えないようにする免震は、他の地震対策と比較しても非常に優れているといえるでしょう。



■免震装置はどのような構造になっている?



免震装置は一般的に、水平方向の揺れを伝わりにくくする「積層ゴム」と、揺れのエネルギーを吸収する「鉛ダンパー(振れ止め)」で構成されています。これらを基礎と建物との間に設置すると、基礎部分が完全に固定されず、地震が発生した時に「横に滑る」ようになります。その結果、地震動を建物に伝わる前に減衰させ、建物の被害を大幅に抑えられるのです。


この構造だと建物の上下動を拘束していないため、高い建物だと転倒の可能性があるのではないかと考えられ、中低層の建物にのみ使われていた時期もありました。しかし、最近では高層建築用の免震装置も開発されており、より多くの建物で採用できるようになってきています。今後もさらに進歩していくでしょう。



■ビルや病院などでも免震装置が導入されている



近年では、免震装置の有効性が確認されるのに伴い、ビルや病院といった大型の建物でも免震装置が導入されるようになってきました。特に有名なのが、宮城県石巻市にある石巻赤十字病院です。この病院には126基の免震装置が取り付けられており、あの東日本大震災でも大きなダメージを受けず、被災後の医療活動の拠点として活躍しました。


地震大国である日本では、今後も大きな建物を中心に、免震装置の導入が進むと考えられます。制震や耐震に比べるとコストが高いため、簡単に導入できるわけではありませんが、大地震はいつ襲ってくるかわかりません。万が一の時に被害を最小限に抑えるためにも、免震装置を積極的に導入するのが望ましいでしょう。


ちなみに、免震装置は基本的に後付けができません。すでにある建物の耐震性能を高めたい場合は、制震・耐震リフォームを行うことになります。免震装置に興味のある方は、ぜひ新築の際に導入を検討してください。



■足利で免震装置の塗装のお仕事をしてみませんか?


免震装置は、地震の被害から建物と命を守ってくれる、とても重要な設備です。足利にある出張先の工場では、そんな免震装置の塗装業務を行っています。塗装は単なる「色塗り」ではなく、免震装置の腐食や劣化を防ぐための大切な工程です。社会貢献にもなりますから、興味のある方は足利で免震装置の塗装をしてみませんか?


神奈川県横浜市を拠点とし、栃木県足利市・茨城県土浦市にも出張所を構える「トータルエイド」は、足利にある出張先の工場内で勤務していただける求人募集を行っております。弊社が作成したオリジナルの教科書を使用して研修を行い、先輩が1から丁寧に指導しますので、未経験者でも技術を身につけることが可能です。どうぞお気軽にお問い合わせください。


<Instagram更新中>

お仕事や社内の様子をアップしています!

https://www.instagram.com/total_aid/